プリズムグラフのブログblog

ネガとは?写真の用語

写真撮影など写真用語として使われる「ネガ」とは「ネガフィルム」というカメラ用のフィルムのことを言います。

フィルムは「写真感光板」でテープ状の物質に、感光剤という薬剤を塗ったものです。
フィルムカメラで撮影する場合、このフィルムをカメラにセットしておき、撮影をする際にカメラのシャッターを押すと外部からカメラが光を取り込みフィルムに光の情報を与えます。(外部の光が取り込まれ、撮影した風景や人物のイメージをフィルムへ焼きつけます。)この際にできるのが明暗や色が、反転した写真フィルム「ネガフィルム」です。

このようにネガフィルムを使ったカメラで撮影すると、撮影したイメージをフィルムへ写し、そのフィルムを元にして、後に印画紙という(写真の紙)に現像処理をして写真が出来上がります。
*カメラで撮影をした際に、ネガフィルムには、明暗や色の反転したイメージがフィルム上に作られますが、ネガフィルムは現像をする際に再反転(再度明暗や色が元のイメージへ戻る)をして、写真となります。

現在は、デジタルカメラが普及し、写真はデータに保存されるというイメージがあると思いますが、デジタルカメラが普及する以前は、このフィルムというものを使ったカメラが主流でした。その影響でフィルムのことをネガなどという表現をされたりしています。


反対にポジフィルムという言葉もあります。
ポジは反転をしていないフィルムのことになります。