プリズムグラフのブログblog

ローコードツールとは?言葉の意味

ローコードツールとはシステムなどの開発において、難しいプログラムコードを書かずに、管理画面からのクリック操作などで開発ができるITツールのことです。

基本的にはローコードツール上の操作画面でブロックのように必要なパーツを組み合わせてアプリケーションを作る事ができます。

*コードを書く場合は、機能を拡張させたい時などに、
 製作者がコードを書いて追加する事ができます。多少コードを記載をする事ができるのでローコードという名前になります。

ローコードのメリット

ビジュアル的な操作のため、簡易な開発なら専門的にプログラムを知らない人でも開発が可能です。また、時間的にも短期間でシステム開発できるというメリットがあります。

元々は、システムを開発する場合プログラムを1から記述していくやり方が主流でした(今でも基本的にはこのやり方ですね)が、非常に開発に時間がかかり
専門的な人材でないとできない等のハードルがありました。

ローコードツールは管理画面からクリック操作などで作り上げていくため、
ある程度の知識があれば作成可能で、時間も早く作る事ができます。

 

デメリット

ローコード開発のデメリットは、ローコートツールのが提供している機能以外のことは開発きない(やりずらい)ということです。
ツールにそもそも実装されていない機能はツール外の開発を行う必要が出てきて、
結局1からコードを書いて開発することと変わらなくなってしまいます。

ローコードとノーコードの違い
ローコードと似たような言葉にノーコードがあります。2つの違いはコードを記述できるかどうかです。
ローコードツールは拡張性が高く、製作者がコードを追加して機能拡張する事ができます。
ノーコードは、コード書くことを全くせずに作るツールとなります。
コードを全く書かないためローコードよりもシンプルな作りになる傾向にありますが、逆に拡張機能など細かなカスタマイズに対応していない場合が多いです。